ラベル ハロウィン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ハロウィン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020/10/01

アイリスフォールディングはじめました

こんにちは。

はぴくら工房Makiです。

STAMPIN’UPジャパン公認デモンストレーターとして、横浜市青葉区~緑区、町田市成瀬周辺で活動しています。

スタンピンアップ製品を使ったクラスのリクエスト、製品についてのご質問やご相談は、こちらからどうぞ。 → お問い合わせフォーム


■□■□■□■□■□

今日は、カードはカードでもいつもとはちょっと違うカードをご紹介したいと思います。

じゃーーん。
アイリスフォールディングという手法で作ったカードです。
日本ではまだあまり馴染みのないペーパークラフトですが、みなさんご存知でしたか?

アイリスフォールディングというのは、カメラのアイリス(しぼり)に似ていることからつけられた名前だそうです。この、バラのお花の部分ね。

先日、ハッピークリエイティブアカデミーさんのアイリスフォールディング講座を受講し、その魅力にすっかりはまってしまった私。

紙やリボンを切って貼り付けていくだけで、ちょっぴり不思議で豪華なカードができちゃうの。・・うちには紙が山ほどあるので、色んな紙をチョキチョキペタペタ遊んでいます。同じデザインでも使う紙の種類によって印象が変わるのがまた面白くて♪

・・簡単なのにあっという間にゴージャスなカードができちゃうアイリスフォールディング、お道具もほとんどいらず身近な材料で始められる楽しいクラフトなんですよ!



■□■□■□■□■□


ということで、本題。

久しぶりにワークショップ開催いたします!

こちらの、大人なHalloweenバージョンのカードを作ります。
メインはアイリスフォールディングですが、仕上げにスタンプもやりますよ♪

場所は、南町田のコワーキング喫茶cosoadotさん。
日時:10月13日(火)10:30~12:00
参加費:2500円(材料費込・フリードリンク付き)
持ち物:はさみ、セロテープ、眼鏡(必要な方)
※ご参加の方は、マスク着用でお願いいたします。

お申込み・お問い合わせは、お問い合わせフォーム からどうぞ。


複雑そうに見えますが、ビックリするほど簡単で楽しいの。
切って貼るだけで簡単ゴージャスなカードが出来るんです。
初めてさんでも大丈夫!どうぞご安心してご参加くださいね。

一緒に楽しい時間を過ごしましょう~♪


■□■□■□■□■□


実はこちらのアイリスフォールディング、デモストレーター仲間のYufuさんのリクエストで先日オンラインレッスンもさせていただいたんですよ。

こちらがYufuさんの作られた作品。
なんとレッスン後に、余った材料でもう一枚作ってくださいました。
右側はYufuさんのオリジナルです。ハートのアレンジがステキーーー💛

初めてなのにこのクオリティ、素晴らしいですね~。ホレボレシチャウ。

レッスン中も、すごーい♪面白ーい♪楽しーい♪と喜んでくださって、私もとても嬉しかったです。

さらに、その時の様子をブログで紹介してくださいました。
Yufuさん、ありがとうございます♪
 →Yufuさんのブログはこちら[体験してみました♡アイリスフォールディング]



■□■□■□■□■□

というわけで、ご希望の方には出張ワークショップやオンラインレッスンも承っております。

一緒に作ってみたい方、
ワークショップのリクエスト、
お買い物の相談など、お気軽にお問い合わせくださいね。



最後まで読んでくれたアナタ、ありがとう!
次はクリスマスカードご紹介の予定です。また来てね!

■□■□■□■□■□
にほんブログ村のランキングに参加しています。下のボタンをぽちっと応援クリックしてくださるととても嬉しいです☆


■□■□■□■□■□
オンラインレッスン、1名様より開催致します。
作りたいカードや使うスタンプセットなど、ご希望に合わせてアレンジ可能。
お気軽にお問い合わせください。→ お問い合わせフォーム

■□■□■□■□■□
↓お問い合わせは、こちら
お問い合わせはこちら

クラフト用品のお買い物は、ぜひこちらからどうぞ。
↓私のオンラインストアにジャンプします。

2020/09/28

2020年9月SYSLSブログホップ

こんにちは。

はぴくら工房Makiです。

STAMPIN’UPジャパン公認デモンストレーターとして、横浜市青葉区~緑区、町田市成瀬周辺で活動しています。

スタンピンアップ製品を使ったクラスのリクエスト、製品についてのご質問やご相談は、こちらからどうぞ。 → お問い合わせフォーム


■□■□■□■□■□

ようやく過ごしやすい気候になってきましたね。

前回投稿したときは気温30度だったような。。。
(すっかり月刊ブログ化していてゴメンナサイっっ)

私も、長い夏眠!?から抜け出し、ぼちぼち活動再開しています。

なかなかブログ更新できずにいますが、Instagramにはたまに作品や心の叫び(?)を投稿していますので、よろしければ遊びに来てください。

いつくかワークショップ開催のお話もいただいているので、近々ブログでも告知させていただく予定です。が、たぶんインスタフォローしていただく方が確実です(汗)。どうぞよろしくお願いします。


■□■□■□■□■□

さて、今日は、私の所属するチームSYSLSのブログホップ。

※SYSLSは、ウェラード里美さんをスポンサーとしてスタンピンアップに登録したデモンストレーターのチームです。私のバックアップでデモンストレーター登録していただいた方も、もれなくSYSLSメンバーになりますよ。興味のある方はお問い合わせくださいね。



今月のお題は「Halloween祭りブログホップ」。

もうすぐ10月、街にも黒やオレンジの売り場が増えてきましたね。

・・我が家は残念ながら、今年はまだイベントごとの予定はないのです。子どもたちのトリックオアトリーティングは・・たぶん今年は自粛かな。・・例年配っていた大人向けのプチギフトは、機会があれば準備したいけど・・どうなるかなぁ。


ということで、今年はおうちハロウィンかな~ってことで、玄関用にお飾りを作ってみることにしました。

去年、このパンチで、どなたかが素敵なハロウィンの立体カボチャを作っていて、私も一度作ってみたいと思っていたのです。(が、どなたの作品だったか忘れてしまいました。ごめんなさい。)

目指すは、ハニカムボール風?のかぼちゃオーナメント♪



私はリンゴのパンチを持っていないので、コチラを使います。
これ!
この、左の、ギザギザじゃない方のハート。

下側をちょちょっとカットしたら、カボチャにも使えそうでしょ??

まず、パンプキン色のA4カードストック長辺の方を3.5㎝でカット。
そして、カット。
2つ目はひっくり返してカット。
こんな感じにペーパー節約。
A4の短辺(21㎝)から4つ取れました。
キリがいいので3本分(12個)用意。
中心に折線をつけて、
折ります。
※先に折線をつけておく方が仕上がりがキレイです。
まずは2つずつ貼り合わせて、
それをさらに合体していきます。
のりはこんな感じでつけてね。
端はわざと空けてます(微調整しやすいので)。
どんどん貼り合わせていって、
完成!

・・と思ったけど、何かが足りない。
この、茎の部分。
どうしよっかなぁ。

このハギレ、使えないかな?
3枚ほど重ねて・・
どう???
・・・・。



あ!コレ!
太さも色もいい感じ♪

適当にカットして、結び目を作り、
カボチャをひっくり返して、結んでない方から穴に通していきます。
ちょっと狭いけど、なんとか入りました!
ひっくり返したら・・
・・結び目がジャマ(笑)。
ということで、結び目はムリヤリ穴に押し込んで、
抜けないようにリキッドグルーで固定しました。



じゃーん!完成!!
楽しくなって、色違いで並べてみました^^

なかなかかわいいでしょ♪

あなたはどの色がお好きですか?


私は、意外とブラックがいい感じだなぁ~って思いました。

このまま並べてるだけで可愛いけど、どこかにぶら下げてもきっと可愛いはず。


よかったら、作ってみてくださいね。


・・・。
去年から作ってみたかったかぼちゃオーナメント、
ようやく作ることができて、大満足です~♪

(どこで見かけたか忘れてしまったけど、
 素敵なアイディアありがとうございました!)




一緒に作ってみたい方、
ワークショップのリクエスト、
お買い物の相談など、お気軽にどうぞ。

■□■□■□■□■□


最後までご覧いただきありがとうございます。

↓「次のブログに進む」クリックで、次のブログホップ会場に移動します。

今回の参加者は、
2.越後屋emikoさん 
3.Maki ←今ここ
4.KB Craft Partyさん 
5.Yufu.stampinさん 

です。


今月はみなさん、どんなHalloween作品を作られたのでしょう。私もとても楽しみです💛

参加メンバーたちの力作、ぜひ、ぐるっとご覧になってきてくださいね!!


■□■□■□■□■□
にほんブログ村のランキングに参加しています。下のボタンをぽちっと応援クリックしてくださるととても嬉しいです☆


■□■□■□■□■□
オンラインレッスン、1名様より開催致します。
作りたいカードや使うスタンプセットなど、ご希望に合わせてアレンジ可能。
お気軽にお問い合わせください。→ お問い合わせフォーム

■□■□■□■□■□
↓お問い合わせは、こちら
お問い合わせはこちら

クラフト用品のお買い物は、ぜひこちらからどうぞ。
↓私のオンラインストアにジャンプします。

2019/10/21

10月のSYSLSブログホップ

おはようございます。Makiです。

いつも見に来てくださるみなさん、
今日もご訪問ありがとうございます。

SYSLSチームブログホップから来てくださった皆さん、はじめまして。
横浜市青葉区を中心に活動していますMakiです。よろしくお願いします。


今日は私の所属するチームSYSLSのブログホップの日、
お題は「ハロウィン」でございます。

記事の最後に他のメンバーBlogへのリンクがあります。
メンバーたちの力作が揃っていますので、ぜひご覧になってくださいね!



・・・。
さて、本題。
実は、私、今年、ハロウィン製品はスタンプセットひとつしかゲットできなかったのです。すご~く魅力的なSUITEもあったのですが、可愛いペーパーも欲しかったのですが、大人の事情(ベツメイ、オサイフノツゴウ^^;)がありまして。。涙。。

なので、開き直って、
スタンプセットひとつと手持ちの材料で、どこまでできるか、挑戦!!


まずはスタンプ。
ハロウィンカラーのカードストックを選んで、黒のインクでランダムに、ポンポンポン。
インクも黒1色のみ。
・・と思っていたのですが、ちょっと魔が差して、白いペーパーにはカラフルに押してみました。


それをダイカットしたものが、こちら↓
秋冬カタログ掲載のミニ・カーヴィー・キープセイクボックス・ダイを使いました。
(クリスマス製品の一部ですが、スタンプを変えれば一年中使えます。)

・・・。
あれ?せっかくカラフルにスタンプしたけど、ほとんど残ってない??
(カットしてからスタンプするべきだったと、ここで気づく。)

仕方ないのでちょちょちょっとヒートエンボスを追加して。。
(途中の写真撮り忘れました。スミマセン。)


組み立てると、
じゃ~~ん。
こんな感じになりました。
うん。カワイイ。

スタンプセットひとつ(&手持ちの材料)で、ちゃんとハロウィン作品になりました!・・よね?!


今週のワークショップ参加者さんへの、プチギフトにしちゃおうかな♪♪♪





私が今回使った材料は、





<カードストック>
 ベリーバニラ、ゴージャスグレープ、パンプキンパイ、クラッシュドカリー、ベーシックグレー
<インク>
 メメントタキシードブラック、バーサマーク、ゴージャスグレープ、パンプキンパイ、クラッシュドカリー

など。


ダイカットマシンがない場合は、スタンプしたペーパーでお菓子をくるんと包むだけでもカワイイですよ。同じスタンプがなくても大丈夫。お手持ちの材料でぜひ試してみてくださいね。


最後までご覧いただきありがとうございました。



↓「次のブログに進む」クリックで、次のブログホップ会場に移動します。



今回の参加者は、
1.ウェラード里美さん
2.越後屋emikoさん
3.Maki (←今ココ)
4.葉子さん
5.きぃさん 
6.s4Stamperさん
7.Yufuさん
8.Ayaさん

ぜひSYSLSメンバーたちの力作をご覧くださいね!
#########################

にほんブログ村のランキングに参加しています。次のブログへ移動する前に、ぜひぜひポチっと応援クリックお願いいたします↓↓↓




######################

スタンピンアップ公認デモンストレーターです。
クラフト用品のお買い物は、ぜひこちらからどうぞ。
↓私のオンラインストアにジャンプします。

######################