こんにちは。
はぴくら工房Makiです。
STAMPIN’UPジャパン公認デモンストレーターとして、横浜市青葉区~緑区、町田市成瀬周辺で活動しています。
■□■□■□■□■□
今日はタイトルの通り、
私のエンボスパウダーの収納をご紹介します。
・・え、ネタがないわけじゃないですよ(たぶん^^;)。
他の人のお道具や収納って、すごく気になりませんか~??
私、クラフト道具の収納ネタ、大好きなんです。YouTubeさんが勝手に「あなたへのおススメ」でcraftroom tour動画をずらっと紹介してくれるくらい(笑)。・・YouTube、怖いよねー。趣味嗜好がバレバレだもんねー。
・・・。
さて、本題。

私、エンボスパウダーは、元の容器から移し替えて、こんな風に収納しています。
スタンピンアップのエンボスパウダーは、みなさんご存知の通り、こんな感じのケースに入って届きます。

直径4.5センチくらいの小さい容器。コンパクトで場所をとらないのが嬉しい。
なので、私もしばらくはこの容器に入れて使っていたのですが・・・開口部分が狭いのが、どうしても、使いずらくて・・。(←すぐこぼしちゃうので、その都度かき集めるのもメンドクサイし。)
その後、お弁当のデザート入れくらいのサイズ(わかります???)のタッパーに移し替えて使っていたのですが、やっぱり小さい。こぼれる。メンドクサイ。
収納スペースを考えると小さい方が嬉しいんだけど、使う時の手間&ストレスを考えると、大きい容器で使いたい。。。
・・で。
最終的に、こうなりました。

通常カードサイズ(A7)の短い辺がすっぽり入るサイズのタッパーに入れました。
写真に写ってる青いペーパーが、普通カードサイズ。
パウダーをこぼす心配なく、大胆に使うことができ、快適です♪
タッパーの蓋を開ける
↓
容器の上で、パウダーをかける
↓
余分なパウダーを落として、蓋を閉める
どう???楽ちんでしょ???
この容器は、セリアで見つけました。
確か2つセットで100円だったかな。
・幅が、A7短辺よりも広いこと
・できるだけ薄いこと(←収納場所の問題で)
・密閉容器であること(←エンボスパウダーの劣化防止)
を条件に探しました。
エンボスパウダーは、直射日光や空気に触れることで劣化が早まるそうです。
なので、ホントは、きっと、小さい容器にしまっておくのが正解なのだと思います。
・・が、使いづらくて使用頻度が落ちてしまうくらいなら、多少劣化が早くなっても自分にとって使いやすい形にした方が、活躍の機会も増えていいんじゃないかな~と思い、私は、こうしています。
この容器に移し替えて、そろそろ1年半くらいかな。
私のエンボスパウダー、今のところ、問題なく使えています♪
ヒートエンボス、せっかく買ったけど、使うのメンドクサイんだよな~と思っている方(いるよね、きっと?!)の参考になれば、嬉しいです。
ではでは。
※現在、コメント欄にコメントいただいても、お返事できません。ごめんなさい。なぜだか、何度入力しても、私の入力したコメントが消えちゃうのです。。どうしても直らないようならコメント欄は閉鎖する予定ですが、しばらくこのまま様子を見たいと思います。お返事が必要な場合は、お手数ですが「お問い合わせフォーム」からご連絡いただけますようお願いします。
■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□
オンラインレッスン、1名様より開催致します。
作りたいカードや使うスタンプセットなど、ご希望に合わせてアレンジ可能。
お気軽にお問い合わせください。→ お問い合わせフォーム
■□■□■□■□■□
クラフト用品のお買い物は、ぜひこちらからどうぞ。
↓私のオンラインストアにジャンプします。
0 件のコメント:
コメントを投稿